-
< 材料(作りやすい分量) >
-
-
[ 炊き込み寿司飯 ]
-
・米 … 2合
・水 … 400ml(炊飯器で炊く場合は少なめにして硬めに炊き上げる)
・昆布 … 3cm角1枚
・塩 … 小さじ1/2
・醤油 … 小さじ3
-
[ 合わせ酢 ]
-
・米酢 … 大さじ3
・砂糖 … 40g
-
[ 炊き込み具材 ]
-
・ごぼう … 4〜5cm(約40g)
・にんじん … 1/5本(約40g)
・生椎茸 … 1〜2枚(約40g)
・れんこん … 40g
・白ごま … 適量
-
< 作り方 >
-
(1)お米は洗って炊飯器等に入れて水を入れ、塩、醤油と昆布を入れて浸水させる。
(2)ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水にさらす。にんじんは皮をむいていちょう切りに、椎茸は軸を落とし薄切りにする。れんこんは皮をむき、薄めのいちょう切りにして水に漬ける。
(3)米の上に(2)の野菜を広げて乗せ、炊飯する。
(4)[合わせ酢]の調味料をすべて混ぜ、合わせ酢を作る。
(5)米が炊けたら具材とざっくり混ぜながらご飯をほぐし、合わせ酢、白ごまを入れてよく混ぜる。時々仰いで粗熱をとり、切るように混ぜる。
(6)器に(5)を盛りつけ、下記の「飾る具」を彩りよく広げて並べる。
飾る具
炒り卵
-
< 材料 >
-
-
・卵 … 2個
-
・みりん … 大さじ2
・砂糖 … 小さじ1
・塩 … 小さじ1/4
-
< 作り方 >
-
(1)卵はよく割りほぐし、調味料全て加えてよく混ぜる。
(2)フライパンに油(分量外)を少し入れ、(1)の卵液を入れて中火にかけ、菜箸4〜5本でかき混ぜながら加熱して炒り卵を作る。
えび・さやえんどう・あなご・のり
-
< 材料 >
-
・えび … 適量
・たれ焼きあなご … 適量
・さやえんどう … 適量
・のり … 適量
-
< 作り方 >
-
(1)えびは塩ゆでにして、殻をむく。
(2)あなごは一口大に切る。
(3)さやえんどうは塩ゆでにし、粗熱をとって切る。
(4)のりは食べやすい大きさに切る。
-
< ポイント >
-
具材と米を炊飯するので時短になり、錦糸卵も炒り卵でかんたんに! 好きな具材で楽しんで。
PR
〝平屋ベース〟の家を得意とし
岡山の自然とともに生きる工務店
-
おかやま住宅工房は地元・岡山に根づく工務店として、岡山の自然とともに生きる〝平屋ベース(平屋、もしくはほぼ1階のみで生活できる住まい)〟の家づくりを行っています。そこには弊社の家の特徴である真っ黒な焼き板や白く輝く漆喰、無垢の木などの自然素材を取り入れていますが、これらは耐久性・機能性の面でも優れています。つまりこういった自然素材を使うことは住まいの心地良さを高めるだけでなく、とても理にかなったことなのです。
また、平屋をベースとした住まいを理想としているのにも理由があります。平屋の家はほどよい広さで、足腰にも負担がかからず永く快適に暮らせるというメリットがあります。弊社はそ見た目の美しさだけではなく、暮らしの中にある実用的で機能的な美しさを追求し、〝いつの時代も住まう人が永く快適に暮らせる〟というロングライフなデザイン設計を心がけています。ぜひ、弊社の実際の住まいづくりをご覧ください。
-
< お問い合わせ >
-
株式会社おかやま住宅工房 https://ojkobo.co.jp